いつもご覧いただきありがとうございます😌
垂水区舞子台
ネイル・マツエク プライベートサロン
echord [エコード] です。
「マツエク、まつパ、そもそもどう違うの?」
「どっちがいいのかわからない…」
近年のマスク生活でさらに目立つようになってしまった目元。
美しい目元にするためにマツエクかまつパしようかな?…過去のブログでは、まつパにも少し触れたことはありますが、そもそも、どっちが自分の望む目元を再現できるのでしょうか?
自分がケアしやすいのはどっちか?どういう基準で選べばいいのか?
ぜひ参考になさってください☆
マツエクとまつ毛パーマ
それぞれの違いを知ることで、自分のなりたい目元に適した施術がわかります。
そして、それぞれにメリット、デメリットがあるので、それらも知って、検討してみてください。
まず、それぞれの特徴を簡単に
↓↓↓
マツエクとは…まつ毛に専用グルーでエクステ(人工毛)を付けます(長さやカール、本数などで変化をつけられます)
まつ毛パーマとは…自まつ毛を専用パーマ液でカールします(カールの種類で変化をつけられます。)
これらが、それぞれの一番の特徴です。
マツエクの特徴
<特徴>
✦長さが選べる。
✦カールが選べる(緩やかなカールや、くるんと上に上がったカールなど)
✦つけられる範囲で本数を選べるので、目元にボリュームが出せる
✦ブラウンをはじめ多くのカラーを楽しめる
✦アイライン効果がある
✦ナチュラルからボリュームのあるデザインまで演出できる
<メリット>
✦自まつ毛に装着するエクステの長さやカールによって本来の自分の自まつ毛のコンプレックスを解消することが可能
✦ビューラーやマスカラいらずで自まつ毛を痛めず時短アイメイク
✦カラーエクステでナチュラルからビビットまで、自分の好きなメイクやファッションのイメージに合わせることができる
✦中央や目尻など部分的に長さやカールを変えて、抜け感メイクやツヤ感メイクなど流行に合わせたデザインにも対応できる
<デメリット>
✦毎日のまつ毛ケアに気を遣う
✦時間が経つとエクステのバラつきが気になったり、自まつ毛が伸びて重心が下がるので、重くみえることがある
✦マスカラはマツエク専用のコーティング剤か、お湯で落ちる軽いもののみ
✦ケアを怠ると衛生面の影響も
まつ毛パーマの特徴
<特徴>
✦カールを選べる
✦ナチュラルな上向きまつ毛になり、逆さまつげの改善にも効果的。
✦ビューラーを使わず短時間でナチュラルメイクができる。
✦ビューラーを使わないので自まつ毛が痛まない
✦マツエクのようにつけないので装着されている違和感がない。
✦毎日のお手入れ(洗顔など)に注意しなくてよい
✦花粉症の方は、その時期はマツエクより負担が軽い
<メリット>
✦上下の自まつ毛の長さにカールの強弱でビューラーを使用したアイメイクのような、自然にぱっちりとしたナチュラルな目元にすることができる
✦ビューラーのように、挟んで圧迫しないので、切れたりせず、アイメイク時短にもなる
✦湿度やマスクなどの環境にも強いため、カールがかかっていればまつ毛が下がってこない
<デメリット>
✦薬剤の使用によりマツエクよりも傷みやすい
✦自まつ毛の施術の為、長さやカールによるデザインの幅は個人によって限界がある
✦ナチュラル以上の変化は求められない
✦まつパ後、カールが落ちるか生え変わるかしてなくならないとマツエクできない(3か月ほどかかる)
いかがですか?
これはこれで悩んでしまうかもしれませんが、あまり難しく考えず、理想とする目元の仕上がりに近い方を選ぶといいのではないでしょうか。
最近の傾向は、コロナ禍で、サロンになかなか行けない間自分でケアしやすいまつパが流行りましたが、最近少し制限が緩くなってきたので、お出かけやイベントも増え、マツエク熱が再燃してきています♪
マツエクサロンとしてはうれしい限りですが、お客様の「なりたい」がいちばん!
マツエクサロンですが、まつパの経験もあるので、どちらがいいか迷うとか、カウンセリングしてほしいなどのご要望があれば、ぜひお問い合わせください。
マツエク、まつパそれぞれのメリット・デメリットを知っておけば、常に目元を魅力的に保つことができますよ😉